新潟県立分水高等学校

燕市西部の分水地区(旧分水町)に位置する本校の周辺には、越後平野を水害から守り続ける大河津分水路と良寛さんの暮らした五合庵があります。「未来をデザインする」をテーマとして、地域を知る学びや地域人材との交流による探究学習に取り組んでいます。

新潟県立分水高等学校

燕市西部の分水地区(旧分水町)に位置する本校の周辺には、越後平野を水害から守り続ける大河津分水路と良寛さんの暮らした五合庵があります。「未来をデザインする」をテーマとして、地域を知る学びや地域人材との交流による探究学習に取り組んでいます。

記事一覧

校舎の大規模改修に伴う引っ越し作業

一日体験入学(分水中学校)

校舎の大規模改修に伴う引っ越し作業

 分水高校は、今年の夏から秋にかけて、普通教室棟が大規模改修されます。秋にはきれいな教室に生まれ変わりますが、そのための準備が大変です。  上の画像は、引っ越し作業途中の職員室の様子です。  工事に伴い、工事業者が現場事務所を本校の駐車場の一角に設置しました。保護者の送り迎えがこれまでより不便になりますが、しばらくの辛抱です。ご理解ください。  職員室も改修のため、図書館に移動します。  生徒玄関も出入りができなくなるため、校舎脇から入ることになります。部活等で登校する生

スポーツ大会

 7月25日(木)午前に、スポーツ大会が行われました。  一昨年まで、球技大会と言っていましたが、昨年度から「スポーツ大会」になりました。その理由は・・・  マインドスポーツである、トランプが競技種目となっているからです。「神経衰弱」と「ジジ抜き」を行いました。スポーツが苦手な生徒も活躍できる、これが分水高校です。  ドッヂボールは、全員本気モードで戦っていました。  バドミントンも行われました。  学年関係なく、1年生も優勝していた種目もありました。全員が活躍できるの

一日体験入学(分水中学校)

 去る7月8日(月)に分水中学校3年生全員が参加した、一日体験入学が実施されました。    最初に体育館で全体会が行われ、校長のあいさつ、教頭による概要説明に続いて、生徒会執行部による、分水高校のお勧めポイントが紹介されました。  中学生は、真剣に説明を聞いてました。  全体会が終わると、生徒会執行部が案内役になって、校内を見学しました。生徒会執行部の説明は非常に評判で、引率の中学校の先生方も感心していました。  校内見学が終わると、再び体育館に戻って、案内役の生徒会執行

避難訓練

 7月5日(金)期末考査の最終日に、避難訓練が実施されました。 地震の発生、それに伴って火災も発生したという想定で訓練が行われました。生徒たちは、真剣な面持ちで訓練に参加していました。  避難完了後、分水消防署の職員の方から講評をいただき、火災の際に一番気を付けなければならないのは、”一酸化炭素”であるということを教えていただきました。  その後、初期消火に当たる教員の消火訓練が行われました。 実際に火を用いることはしませんでしたが、消火器の使い方を学びました。  代表生